Amazonの音楽聴き放題サービスである
- Amazon Prime Music(アマゾン・プライムミュージック)
- Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)
2つとも似ていて、ややこしいですよね。違いが分からないという方も多いと思います。
Apple MusicやLINE MUSICなどの音楽配信サービスも良いですが、Amazonでお買い物をする方へのお勧めは「Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)」の一択です!
- Prime Musicとは?
- Music Unlimitedとは?
- 各料金の説明、比較
- Prime MusicとMusic Unlimitedの違い
Amazon Prime Music(アマゾン・プライムミュージック)とは?
プライムミュージックはAmazonプライム会員特典の1つで、プライム会員になると追加料金なしで利用できるサービスです。
洋楽、邦楽、ポップ、ロック、ジャズ、クラシックなど、様々なジャンルの200万曲以上が追加料金なしで聴き放題です。
また、数千のプレイリスト、カスタマイズされたストリーミングラジオを利用できます。
プライムミュージックの対象となる楽曲とアルバムのセレクションは、常に変更され、新しいタイトルが対象に追加される一方で、削除されるタイトルもあります。
楽曲と楽曲の間に広告が流れることはないので、非常に快適に音楽を楽しむことができます。
モバイル端末にダウンロードすれば、インターネット接続がなくてもOKなので、通学や通中でも通信容量を気にしなくて大丈夫です!
1度に1台の対応端末でストリーミング再生できます。
Amazonプライム会員費の支払いは年間プランと月間プランが選べます。
- 年間プランの場合、年間4,900円(税込)です。
- 月間プランの場合、月間 500円(税込)です。
プライム会員には送料無料、映画やドラマが見放題、電子書籍が読み放題など、プライムミュージック以外の特典もついてくるので、200万曲で十分だという方にはとてもお得なサービスです。
その他の特典については、別記事に詳しく記載しています。
Prime Student 学生向けの会員プラン特典にもPrime Musicがある
学生限定のプログラムのPrime Studentにも、Prime Musicが特典として付いています。
- 月額プラン⋯250円
- 年額プラン⋯2,450円(月額計算204円)
驚くほど安いです!!!!!こんなお得なサービスは、他にありません。
対象の学生は通常のプライム会員でなく、Prime Studentを利用することをお勧めします!
~Prime Studentの対象となる学生~
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生
通常(15~18歳)は利用できませんが、高等専門学校の学生のみ例外で15歳から利用できます。
登録には、学籍番号または学生用Eメールアドレスが必要となります。
別記事にPrime Studentの特典内容を記載しています。
また、無料体験は通常30日間ですが、学生は6ヶ月間です。
Amazon Music Unlimited(ミュージック・アンリミテッド)とは
Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)は、プライムミュージックのすべての機能に加えて、人気アーティストの最新作を含んだ6,500万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどを楽しめる音楽聴き放題サービスです。
プライムミュージックと比べると、聴ける楽曲の幅が格段に広がります♪
新しい楽曲やアルバムは、通常、リリース日にMusic Unlimitedに追加されます。
プランは3つあります。
- Amazon Music Unlimited 個人プラン
- Amazon Music Unlimited ファミリープラン
- Amazon Music Unlimited 学生プラン
- Amazon Music Unlimited Echoプラン
各プランを順に説明していきます。
Amazon Music Unlimited 個人プランの料金
1度に1台の端末でストリーミング再生できます。
プライム会員でない場合は月額980円ですが、Amazonプライム会員は月額780円または年額7,800円(2ヶ月分お得)で利用可能です。
Amazon Music Unlimited ファミリープランの料金
ファミリープランは1度に最大6台の端末でストリーミング再生が可能です。
プライム会員でない場合は月額1,480円ですが、Amazonプライム会員は年額14,800円(2ヶ月分お得)で利用可能です。
Amazon Music Unlimited 学生プランの料金
個人プランと同じく、1度に1台の端末でストリーミング再生できます。
月額料金は、破格の480円です。
学生でMusic Unlimitedを使いたい場合は、間違いなくこのプランを利用するべきです!
また、無料体験は通常30日間ですが、学生は6ヶ月間です。
Amazon Music Unlimited 学生プランの6か月無料キャンペーンは2020年1月6日23時59分まで
Amazon Music Unlimited Echoプランの料金
Echoプランとは、Music Unlimitedを1台のEcho端末で利用できるプランです。
Alexa(アレクサ)に聴きたいアーティストや楽曲をリクエストするだけで音楽が流れてきます。
Echoプランは、なんと格安の月額380円で利用できます!
スマートフォンやタブレット、パソコンなどでは聴かず、Echo端末でのみでMusic Unlimitedを利用したい方向けの超お得プランです。
Music Unlimitedの各プランの料金比較
Music Unlimitedの各プランの料金を比較しました。
Music Unlimitedの個人プラン、ファミリープランともに年額プランが2ヶ月分お得です。
個人プランは月額で見ても、プライム会員の方が毎月200円お得になります。
とりあえず、無料体験で様子を見る→気に入ったら年額プラン
気に入らなかったら、入らないことをおすすめします!
Music UnlimitedとPrime Musicの違い まとめ
これまでMusic Unlimitedとプライムミュージックについて説明してきましたが、最後に違いをまとめておきます。
圧倒的な違いは、楽曲数です!
- Prime Music⋯200万曲が聴き放題
- Music Unlimited⋯6,500万曲が聴き放題
プライムミュージックはプライム会員についてくる特典のひとつで、プライム会員の会費以外に追加料金はかかりません。年間プランで契約すれば、月あたり408円で利用可能。
音楽聞き放題だけでなく、送料無料、映画やドラマが見放題、電子書籍が読み放題などさまざまなサービスが受けられます。
Music Unlimitedは、Prime Musicのパワーアップバージョンのようなものです。
一般会員も月額980円で利用できますが、プライム会員なら月額780円で利用可能。年額プランで契約すると、月あたり2ヶ月分お得です!
そして、どちらのサービスも30日間の無料体験ができます。
学生は、どちらのサービスも6か月間の無料体験ができます。
※Music Unlimited 学生プランの6か月無料体験は2020年1月6日まで。
無料体験後の自動更新が不安な方は、あらかじめ解約しておけばOK
もちろん、解約後も期間中は体験可能です。
『▶Amazonプライム会員』なら、商品配送無料&映画やドラマが見放題&音楽聴き放題&電子書籍読み放題
聴く本『▶Audible』でハンズフリーで書籍を楽しむ
『▶Music Unlimited』は6,500万曲が聴き放題!ダウンロードも可能
『▶Kindle Unlimited』ならいつでもどこでも好きな端末で、小説、マンガ、雑誌など読み放題