5Gをご存知ですか?
そんなざっくりとしたイメージをお持ちではないですか?
この記事を見ているあなたはきっと、時代についていきたい!と思っていますよね。
今回は、5Gについて勉強したことを全力でまとめていきます。
- 5Gとは何か これまでの時代の変化
- 今までとの違い
- いつから始まるのか
- ほぼ確定されている未来像
目次
5Gとは?iPhone登場は3G世代から
そもそも5Gとは何なのでしょうか。
違います。
5Gとは5th Generationの略で、「第5世代移動通信システム」のことです。
今まで、1G、2G、3Gと進化してきたんです⋯!!
これまでの進化を振り返ってみましょう。
1G | 1980年 | 携帯電話 |
2G | 1990年 | メール |
3G | 2001年 | iモード、ezweb |
4G | 2012年 | 動画、スマホゲーム |
5G | 2020年 | さてどうなる⋯!?(本記事で説明します) |
携帯電話という小さいデバイスで電話が出来る→メールが出来る→ネットに接続できる、写真が見れる→動画が見れる、ゲームができる
というように進化してきたわけです。
ちなみにiPhoneは3G世代から登場しています!そこからスマホ時代4Gが始まりました。
スマホが発売された当初は、
- スマホって指紋ベタベタつくから嫌だ
- 打ちにくそう
- 絵文字が使いにくいらしい
- 私はガラケーで良いや
なんて人が多かったように思います。
今や、スマホが当たり前。
通勤もスマホ、お買い物もスマホ、スマホは私たちの生活の中で必需品となりました。
4Gで、もう充分!と思うくらいになんでもできてしまいますよね。
それでは5Gの時代が来ると、今と何が変わるのでしょうか。
高速大容量通信で通信速度が格段に上がる
高速大容量通信が可能に=凄く早く、凄く大きい量で通信できるようになります。
データ量の多い超高画質動画の通信にも、膨大なデータの通信にも耐えることができ、現在よりも快適に通信できるようになります!
2時間の映画をたったの3秒でダウンロードできます。
超信頼低遅延 0.001秒以下!?
今までは、電波の影響でカクカクしたり⋯ちょっと遅れることがありましたよね。
5Gの時代は、全く遅れません!!!!!
人間が判断できないほどの遅れ方しかしません。
超信頼と言っているくらいなので、自信を持って信頼しちゃっていいんです。
遠隔でもリアルタイムでロボットを動かすこともできるようになるので、家にいながら働くロボットを動かすこともできるようになると思います。
多数同時接続で災害時にも接続可能
人が多いところでも繋がるようになります。
ライブ会場などの人が集まるところや、災害時などの接続が混みあう時にも接続できるようになります。
年末に、一斉にあけおめLINEが送信されるから送れないなんてこともなくなるんです。
スマホゲームの対戦も、10人までだったのが、100万人とできるようになるかもしれません。
そうなると、Youtuberが言ったネット上の場所に、視聴者全員が瞬時に集まるなんてことも起きますよね。考えただけでわくわくしますね!
5Gは、いつから始まるのか。韓国が世界初
2019年4月に、アメリカと韓国では既に始まっており、日本でも2019年の終わりから2020年に到来するのではないかと言われています。
もう、そこまで来てるんです!!!!!
しかし、焦る必要はないと提示されています。
なぜなら、5Gは今までと全く違う技術革新だからです。
今までは、悪いところがあって、それを直して問題を解決するという分かりやすい革新でしたが、今回は何ができるようになるのかはまだ未知数で、可能性を秘めてます。
5Gは、うまく利用する企業や、うまく利用する仕組みが出来上がらないと、使いこなせないと言われています。
整備が整っていも、それを使えるような仕組みができないと、私たちは使えないということなんですよね。
新しい仕組みの例を出すと、マイクロソフトやアドビは、今まではソフトを箱に入れて、データを売っていました。
しかし、それを辞めてソフトをクラウド上において使えるようにして、定額の月額サービスを開始したところ、成功したんです。
このように、ネットを通して売るという新たなサービスを考えることが必要になります。
きっと5Gを使ったビジネスを先駆けて思いつくことができれば、大きなお金を手にすることができるでしょう⋯
5Gの未来 次の時代はどうなるのか
それでは、5Gの時代が来るとどうなるのか。確実に来るジャンルをお話していきます。
動画界が盛り上がる 折り畳みスマホが流行る!?
YouTuberは月末に稼げないと言われています。なぜなら、通信制限が来るからです。
高速大容量通信になることで、動画は見放題!しかも高画質でずっと見ていられるので、動画界が盛り上がると思います。
スマホサイズの小さいパソコンのような、折り畳みスマホが流行るかも⋯!?
VRとAR ライブやスポーツ観戦の見方が変わる
- VR…バーチャルリアリティー(仮想現実)
ディスプレイに映し出された仮想世界に、自分が実際にいるような体験ができる技術。
- AR⋯オーグメンテッドリアリティー(拡張現実)
現実世界にCGなどで作るデジタル情報を加える(仮想現実を拡張)技術。
これらの技術で、ライブやスポーツ観戦の見方が変わります。
多数同時接続が可能になることで、生で見ながら、デバイスでも見れるようになります。
推しのライブ会場に行って、生歌を聴きながら、手持ちの媒体で推しのお顔が拝見できるわけです!これは最高だと思います。
オンラインゲームをとんでもない人数で楽しめる
オンラインゲームがスゴイ容量で、スゴイ人数で、できるようになります。
ゲームのダウンロードに容量を気にすることはありません。
少し前に流行ったポケモンGOのように、ソフトもいらずにスマホだけ、もしくはコントローラーのみで、もっとゲームが楽しめるようになります。
ARやVRを使ったゲームも当たり前の時代になると思います!
トヨタ自動車が先駆け!?自動運転
全てにネットが繋がっていることが前提で、車が作られているそうです。
もう、スマホで車を呼ぶのは当たり前になっちゃいます!
もちろんネットと連動しているので、車がどこに向かっていて、あとどのくらいで自分を迎えに来てくれるのかもネットで分かるというような時代です。
トヨタ自動車さんがいち早く対応しようとしているようで、これからが楽しみですね。
最終段階⋯6G スマホが消える!?
これまで5Gの説明をしてきましたが、アメリカのトランプ大統領はもう6Gのことを考えているようなのです。
今後は、個人がデバイスを持たない時代になると言われています。
IOTという言葉を耳にしたことがあると思います。
IOT(Internet of Things)【モノのインターネット】とは、様々なモノがインターネットに接続されて、繋がり、情報交換し合う仕組みのことです。
よく映画で見るようなスマートホーム、スマートシティです!
今後、この世のあらゆるモノがインターネットに接続され、町全体がIOTに囲まれるので、個人がデバイスを持たなくても生活できるような時代が訪れると言われています。
スマートスピーカーが出てきましたが、そのようなな感じで「6時に起こして」「窓を開けて」「お湯を沸かして」「洗濯機回して」など、家に話しかけると家が反応して、家電に伝えてやってくれるようなことが現実になるんです⋯。
というような会話が、数十年後にあるかもしれません。
時代に乗り遅れていかないように知識をつけて、いち早く先駆けたことに挑戦していきたいですね。

人気の商品が毎日お買得価格で登場Amazonのタイムセール🔽
Amazon全ジャンルのクーポンはこちらでゲット♪🔽